聞こえる声



俺の親類には怪談好きが多かった。



祖母や叔父などは、ねだれば幾つでも話してくれたものだ。



中でも俺のお気に入りだった語り部は、年上の従姉妹だった。



この人が変わり者で、普段は無口だが気が乗れば話し巧みにオカルト色たっぷりの怪談奇談を聞かせてくれた。



静かな口調で語られる怪奇は、俺を怖がらせると同時に高揚させ、聞き入りながらそこらの物陰に何か潜んでいるような気がしたものだ。



今から話すのは、どこかからの帰り道、夕暮れの中歩きながら従姉妹が話してくれた奇談のひとつ。従姉妹は子供の頃、線路沿い並ぶ住宅地の一角に住んでいた。



あたりには所狭しと民家や商店が立ち並び、常に何かしらの騒音がしていた。



がらくたをぶちまけたような場所だが、子供にとっては遊び場に困らないところであったようだ。



従姉妹は毎日あちこちを探索して廻った。



トンネルを見つけたのはそんなある日のことだった。



土手になった線路の斜面に、生い茂る草に隠れるように口を開いた穴。



ひとりで暇を持て余していた従姉妹は早速入ってみた。



トンネル自体は長さ十メートルに満たない、土手の反対側に繋がる小さなものであったらしい。



トンネル内部はコンクリートで造られ、暑い日でも薄暗くひんやりとしていた。



電車が頭上を通過する以外は外の世界から隔絶されたように静かで、従姉妹はそこを気に入り自分だけの秘密の場所にした。



そのトンネルは通りのすぐ脇にあったにも関わらず、何故だか誰も立ち入らない。



従姉妹がトンネルから外を眺めていても通りを歩く人たちは一度も気づかなかった。



また、そこにいるといつも時間が早く過ぎるようで、日暮れを告げる市役所のチャイムをうっかり聞き逃すことも珍しくなかった。



ある日、トンネルの壁にもたれ掛かりうとうとしていた従姉妹は、どこからか話し声が聞こえるのに気づいた。



身体を起こすと何も聞こえなくなる。



不思議に思いながら、壁に寄りかかると再び声が聞こえた。



壁に耳を当ててみると、先ほどよりはっきり聞き取れるようになった。



それはどうやら二人の男女の会話らしかった。



女が男に早口で、笑いながら話しかけていた。



男も時おり楽しそうな声で応える。



聞き入っているうちに夕方のチャイムがなり、何となく後ろ髪を惹かれる思いでトンネルを後にした。



次の日トンネルに行くと従姉妹はさっそく壁に耳を当ててみた。



やはり聞こえる。



昨日と同じ男女の声だ。



今日は男が積極的に話し、女が笑い転げている。



すべて聞き取れないのをじれったく思いながら、耳を澄ませた。



それから、従姉妹は毎日そこへ通うようになった。



壁の向こうから聞こえる男と女は、どうやら恋愛関係にあるようだった。



日を追うごとに、二人の親密さが増していくのが幼い従姉妹にも分かった。



何故土手に空いたトンネルの壁から、見知らぬ男女の会話が聞こえるのか不思議に思うこともあったが、そういう場所なのだろうと子供らしい柔軟さで受け入れていた。



やがて壁の向こうの二人は結婚した。



女は仕事を辞め主婦になったようだった。



言い合いをすることもあったが、おしなべて二人は幸せそうだった。



他人ごとながら見守ってきた従姉妹はそれを嬉しく感じた。



相変わらず声は少しだけ遠く、言葉の端々に聞き取れない部分はあったが、どう試してもそれだけは改善されなかった。



隣りの部屋にテレビがあり、それを聞いているようなもどかしさに近かった。



壁の向こうの幸せな生活は、しかし長続きしなかった。



女が妊娠し、産みたいという女と、まだ子供は欲しくないという男が対立したのだ。



小学生の従姉妹にもその意味は分かり、心苦しく思った。



女が、どれほど子供を欲しがっているか知っていたから。



少しずつ二人には暗雲が忍び寄り、やがてそれは加速度を増し生活全体を覆った。



夏の嵐のように、あっという間に。



従姉妹は二人の関係が元に戻って欲しいと願い耳をそばだて続けたが、聞こえてくるのは言い争いと悲嘆の声ばかりになった。



ある時、いつものようにトンネルで壁に耳をつけると、女の声だけが聞こえた。



すすり泣くような、高い声で細々と呟く声。



それはこんなことを言っていた。



子供のせいで幸せが崩れたこと、仕事を辞め友人が減り空虚な毎日、そして延々男を呪う言葉を。



従姉妹は、薄暗い台所で独りで呪詛を紡ぐ女の姿を想像して寒気を覚えた。



その日を最後に、トンネルには二度と行かなかった。



幾日か過ぎ、時が経つにつれ従姉妹は壁の向こうの声を忘れていった。



しかしある夜、布団でうとうとしていた従姉妹は聞き慣れた声を耳にし飛び起きた。



壁の向こうの声。



それが確かに聞こえた。



恐る恐る枕に耳をつけると、女のすすり泣きが伝わってきた。



男の罵声も響いてきた。



枕から耳を離すとそれは止んだ。



枕が壁の向こうと繋がったのだろうか。



従姉妹はその晩中、まんじりともせず仰向けのまま天井を見つめていた。



次の日従姉妹は恐ろしいことに気づいた。




枕だけではない。




耳に何かを押し当てるだけであの声が聞こえるのだ。



例え自分の手であっても。



やがて別の声が混ざり始めるようになった。



時には老婆の声が、時には少年の声が口々に喋り喚いた。



そしてそのどれもが陰惨な内容だった。



「それからね、私はなにがあっても耳を塞げなくなったの」





そう言って従姉妹は立ち止まった。



もう従姉妹と俺の家の分かれ道まで来ていた。



「今も聞こえるの?」



俺は聞いた。



「ずっと聞こえてる。最近では耳を塞がなくても聞こえるようになったよ。だからこうして、たまに誰かに話して聞かせるの。そうしないと頭が声で溢れかえるから」



従姉妹は話し終えると、またねと言って帰っていった。



いつの間にか辺りには暗闇が迫っていた。



道沿いの家からは夕飯の匂いが漂い始めていた。

●関連記事
せいちゃん
ノッポな人形
聞こえる声
なすり憑け
廃墟のテレビ
九十九神
現実に追いついた




posted by オカルト・都市伝説 at 01:00 | 従姉妹シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

普通の家族がいちばん怖い

学校であった怖い話

東京伝説(渇いた街の怖い話)

葬儀屋が教えるココだけの怖い話

怖い話はなぜモテる

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。